お支払い方法
PAYMENT METHOD

自費診療を受けられる患者様へ

おのせ歯科中目黒では、自費診療の患者様に対して、以下のお支払い方法をご用意しております。

クレジットカード

当院で対応しているクレジットカードは以下です。
VISA、MasterCard、JCB、AMERICANEXPRESS、DinersClub、DISCOVERに対応しております。

おのせ歯科中目黒で対応しているクレジットカード

デンタルローン

おのせ歯科中目黒では、エポスデンタルクレジットアプラスデンタルローンの2社のご利用が可能です。
デンタルローンは以下のようなお悩みをお持ちの患者様にも、ライフスタイルに合わせた支払い方法を選択できるため好評です。

  • ・自費診療になると一括では払えない
  • ・用意していた自己資金では治療費が足りない
  • ・納得のいく治療を受けたいが一時的な経済負担が大きく難しい

エポスデンタルクレジットについて

エポスのデンタルクレジットは、株式会社エポスカードが提供する分割払いサービスで、ホワイトニングを除く歯科治療に対してスマートフォンからお申込みいただけます。
分割払いの手数料は、エポスカードによる通常のクレジットカード払い(分割手数料15%)に比べて低く、デンタルクレジットでは実質年率5.8%に抑えられています(株式会社エポスカード比)。
お支払い回数は月々1,000円から、2回~60回の範囲でお選びいただけます。エポスカードをお持ちでない方でもご利用いただけます。
審査までの流れは下記です。最短15分で審査結果がわかります。

お申し込み方法

  • ・当院でお渡しするリーフレットをご準備ください。
    (治療費が確定してからお申し込みが可能です)
  • ・お申し込みには、メールアドレスと二次元コードを読み取れる端末が必要です。
  • ・審査結果は、空メールをお送りいただくメールアドレス宛にご連絡いたします。
  • ・スマートフォンに設定されたメールソフトが自動的に起動し、空メールを送信します。
    ※受信制限を設定されている場合は、「01epos.jp」のドメインを受信許可にご登録ください。
  • ・表示される同意事項および規約をよくご確認のうえ、お申し込みください。
  • ・ご利用には所定の審査がございます。審査の結果によってはご利用いただけない場合や、審査にお時間を要する場合がございます(株式会社エポスカードの規定による)。

支払い例

  • ・上記は、お支払いの一例です。お支払総額は、治療開始日・お支払開始日によって多少異なります。(申込入力時にシミュレーションができます)
  • ・※お支払回数・期間は2~60回(2~60カ月)、手数料率は実質年率5.8%です。
  • ・※規定によりご利用いただけない場合がございます。

エポスデンタルクレジットについての詳細はこちらを御覧ください。

アプラスデンタルローン

新生銀行グループアプラスのデンタルローンもご利用可能です。Tポイントが貯まるメリットがございます。

デンタルローンをご利用頂ける方 20歳以上の方で安定した収入のある方
必要書類 WEBでのお申し込み時:
原則不要 
ご契約時:
口座振替依頼書
(口座届出印の捺印要)
対象治療 インプラント・矯正歯科・ホワイトニングなど、保険外診療における治療費全般
(対象外となる歯科治療がございますので、詳しくは医院にご確認ください)
  • ※アプラス所定の審査がございます。
  • ※デンタルローンはアプラス加盟歯医者でのみご利用が可能です。
  • ※お申込み内容および他のご利用状況によりましては、ご希望に添いかねる場合や、条件の一部変更をお願いする場合があります。

医療費控除とは

医療費控除とは1世帯あたりの支払った医療費が1年間で合計10万円または年間所得金額の5%のいずれか少ない方を超える場合、確定申告を行うことで支払った所得税の一部が還付される制度です。

最高額(200万円)まで総所得金額から控除することが認められています。

医療費控除の対象となる治療

  • セラミック等の被せ物、詰め物
  • 歯周外科等の高額治療
  • 発育段階にある子供の歯並び矯正治療
  • 通院時や入院時の電車、バス、タクシー代
  • デンタルローン

対象にならない治療

  • 歯を白くするために行うホワイトニング治療
  • 美容目的での矯正治療
  • デンタルローンの手数料や金利
  • 通院時に自家用車を使用した場合の駐車料金、ガソリン代

医療費控除を受けるために必要なもの

  • 源泉徴収票
  • 領収書
    (領収書の添付が必要となります、お支払いの際の領収書は大切に保管しておいてください)
  • 印鑑
  • ご自身の銀行口座(還付金が振り込まれます)

上記のものを持参して、地域の所轄税務署に行き、申告用紙に記入ください。

詳細は管轄官庁やお近くの税務署までご相談ください。


高額医療費制度について

高額医療費制度とは月初~月末の1ヶ月間に支払った医療費が自己負担限度額を超えていた場合に、その超えた金額が還付される制度です。

基本的に歯科の自由診療(健康保険証が使えない治療)に関しては全て使うことができません。
※例外として、許可を受けた医療機関で顎変形症と病名が付けられた場合は高額医療費制度の対象となります。

自己負担限度額については年齢や所得水準によって違いがあるため、詳しくお知りになりたい方はご自身が加入している公的医療保険にお問い合わせください。