マウスピース
MOUTHPIECE

マウスピースとは

マウスピース

マウスピース(マウスガード)の装着によってスポーツによる外傷を予防し、口の健康を守り、脳しんとうを防止・軽減することができます。ボクシングやアメリカンフットボールなどの激しい競技や、コンタクトスポーツではマウスピース(マウスガード、マウスプロテクター)の装着が義務づけられています。

また、フィットネスジムでのトレーニングでも噛みしめからの歯の保護やトレーニング効率向上のため使用する方が増えてきました。

歯医者では、マウスピースは歯の表面上にかぶせて、外からの力で歯が欠けたり、折れたり歯肉を傷つけることがないように守ってくれる素材(エチレンと酢酸ビニルの共重合体)で制作いたします。

歯ぎしりや顎関節症でお悩みの患者様には、顎関節症の治療に利用するスプリントなどにも対応しております。

患者様によって、歯並びや噛み合わせは違ってきます。競技によっては呼吸がしやすいものや、より噛みしめられるものなど用途も違います。おのせ歯科中目黒では、お一人お一人に合わせたマウスピースを制作いたしますので、市販のものと比較するとかみ合わせがよく、違和感の無い装着感を感じていただけます。

マウスピース(マウスガード)の装着が義務化されているスポーツ

  • アメリカンフットボール
  • キックボクシング
  • ボクシング
  • ラグビー
  • 総合格闘技

マウスピース(マウスガード)の装着が一部義務化されているスポーツ

  • アイスホッケー
  • インラインホッケー ※20歳以下は義務化※
  • 空手 ※流派によります※
  • ラクロス ※女子のみ義務化※

マウスピース(マウスガード)の装着が有効なスポーツ

  • ハンドボール
  • サッカー
  • 野球
  • 柔道
  • バスケットボール
  • バドミントン
  • バレーボール
  • スケート
  • スケートボード
  • スノーボード
  • 相撲
  • ソフトボール
  • テニス
  • 水泳
  • スカッシュ
  • スキー
  • ウェイトリフティング
  • 自転車競技
  • レスリング

マウスピースの費用

マウスピースの種類 費用
単色 8,800円
多色 16,500円
デザイン 77,000円

よくある質問

Q. スポーツ用マウスピースは市販のものと何が違いますか?

A. 市販品は汎用サイズでフィット感が弱いのに対し、歯科医院で作るマウスピースは歯型を採ってオーダーメイドで作製します。そのため外れにくく、衝撃吸収性が高まり、スポーツ中の外傷予防に効果的です。

Q. 歯ぎしり用のマウスピースはどのくらいの期間使えますか?

A. 使用状況や噛む力の強さによって異なりますが、一般的には半年〜1年程度が目安です。摩耗が進んだ場合や破損した場合は新しいものに作り替える必要があります。定期的なチェックで交換時期を判断します。

Q. マウスピースを装着していてもしゃべりにくさや違和感はありますか?

A. 初めは違和感を覚える方もいますが、オーダーメイドなので慣れると会話や呼吸への影響は少なくなります。スポーツ用でも普段の動作を妨げにくく、安心して使用できます。