おのせ歯科中目黒のインプラント

おのせ歯科中目黒では、「ノーベルバイオケア」のインプラントのみを使用しています。
ノーベルバイオケアインプラントとは、歯科インプラントを世界で初めて製品化した由緒あるインプラントで、上部構造の種類が多いのが特徴です。
患者様に安心のできるインプラントを提供できるように、その他のインプラントは使用せず全てノーベルバイオケアのみ使用しております。一人でも多くの患者さまがご希望の歯科治療を受けられるように努力を重ねております。
当院のインプラント治療では、他の歯を削らずに天然の歯に近い噛む力を取り戻すことを重視しており、患者様に分かり易く、安心感を持って治療を受けて頂くことを心がけております。
治療においては、まず歯科用CTを利用してお口の中を3D画像で必ず確認します。それによって神経・上顎洞の位置や骨の厚さ、硬さを考慮に入れ、治療のシミュレーションをしっかりと行ってから治療にあたります。
アバットメントにおいては、前歯であれば審美性の高いもの、奥歯であれば耐久性の高いものを提案しております。
インプラントの費用
インプラントにかかる費用としては、「インプラント埋入手術+アバットメント(土台)+上部構造(歯)」の合計となります。
高品質でご提供
¥440,000からのプラン
施術 |
費用 |
インプラント埋入手術 |
198,000円 |
アバットメント(オーダーメイド) |
110,000円 |
ジルコニアセラミッククラウン ※5年間保証しております。 |
132,000円〜154,000円 |
1歯分のインプラントで計440,000円ほどかかります。
また、骨造成手術を行う場合はその度合いにより55,000円~220,000円、サイナスリフトを行う場合は220,000円が料金として加算されます。

インプラント治療の流れ
より詳しい内容はこちらの記事をご覧ください。
詳しく知る
インプラントの詳しい料金は、下記のページで解説していますので参考にしてください。
インプラント治療の注意点
インプラント治療は外科手術であるため、治療を受けるには全身の健康状態が良好である必要があります。
インプラント治療の条件は、治療予定の場所に骨がしっかりとあることです。骨が足りないとインプラントを埋め込むことができないためです。骨が足りない場合は、骨移植手術・骨造成手術を受ける必要があります。
治療後についても、毎日のケアが不十分であったり、定期的なメンテナンスを受けていないことで、インプラント周囲炎になる恐れがあります。インプラント周囲炎は、自然に治ることはないため、歯医者で適切な処置を受けることが必要です。炎症が進行している場合は、インプラントを摘出する必要があったり、インプラントが突然抜け落ちてしまうことがあります。
インプラント治療によってこれらのような問題が起きないよう、歯医者での正確な診断と定期的なメンテナンスが必要です。おのせ歯科中目黒では、しっかりとサポートをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
インプラント治療のQ&A
Q. 年齢制限はありますか?
A. 基本的に健康な成人であればどなたでも治療は受けられます。
Q. 入院する必要はありますか?
A. 入院の必要はありません。手術当日に帰宅する事が可能です。
Q. 治療の費用はどのくらいかかりますか?
A. HPに記載してますのでご参照下さい。
また、お口の状態などによって治療費は異なりますので、当院の医師にお気軽にご相談下さい。
※上記以外でご不明点がございましたらお気軽にご相談下さい。
インプラントと他の治療法との違い
歯医者でのインプラント治療に使われるチタンは噛み合わせの力に耐えられる強度があります。チタンと骨が結合するのでしっかりと固定することができるうえ、治療後は違和感が少ないですし、天然の歯と変わらない噛み合わせを実現できます。
また、ブリッジや部分入れ歯のように、残っている他の歯を削ったり、装置をつけたりすることもありませんので、他の歯に負担をかけずに治療ができるというメリットがあります。
インプラント
-
インプラントの治療法
歯が抜け落ちたところの歯槽骨に、インプラントと呼ばれるチタン製の歯根に人工の歯を埋め込む歯科治療法です。
-
インプラントのメリット
- ・周りの歯への負担が少ない
- ・見た目や噛み合わせは天然の歯と違和感がない
- ・骨が痩せるのを防げる
インプラントのデメリット
- ・自由診療なので治療費が高額になる
- ・治療期間が長い
ブリッジ
-
ブリッジの治療法
ブリッジとは、なくなった歯の両隣の歯を削って橋げたとし、そこに橋を渡すように人口の歯をかぶせる治療法です。
-
ブリッジのメリット
- ・保険適用で治療費を抑えられる
- ・天然の歯に近い使用感で、違和感が少ない
ブリッジのデメリット
- ・健康な歯を削る必要がある
- ・削った歯が虫歯や歯周病になるリスクが高まる
- ・歯の抜けた部分の骨が衰えていきやすい
部分入れ歯
-
部分入れ歯の治療法
部分入れ歯とは、なくなった歯の隣の歯に金属などのばねをひっかけて固定する歯科治療法です。
-
部分入れ歯のメリット
- ・保険適用で治療費が抑えられる
- ・条件が厳しくなく、多くの場合で治療が可能
部分入れ歯のデメリット
- ・固定のばねが目立ち、見た目が悪い
- ・装着に違和感があることが多い
総入れ歯
-
総入れ歯の治療法
総入れ歯とは、歯が一本も残っていない場合の治療法です。プラスチックの土台に人工歯が固定されており、それを歯茎に装着します。
-
総入れ歯のメリット
総入れ歯のデメリット
- ・歯茎が痩せるため、数年ごとの作り替えが必要
- ・装着の違和感、話しにくさがあることが多い