MENU

インプラント治療は医療費控除の対象?インプラントの医療費控除の申請方法をご紹介

インプラント治療が医療費控除の対象であることを知らない方は少なくありません。インプラント治療は、美しく健康的な人工歯が手に入る反面、料金が高いため、なかなか治療に踏み込めない方もいらっしゃいます。

この記事では、インプラント治療における医療費控除の申請方法をご紹介します。
高額な料金を理由にインプラント治療を諦めてしまった方や、実際にインプラント治療を受けて医療費控除の手続きを進めようと思っている方はぜひご覧ください。

インプラント治療は医療費控除対象

インプラント治療は、歯の補綴治療です。この治療にかかる費用は、医療費控除の対象となります。医療費控除を活用することで、支払った治療費の一部を還付または控除できる場合があります。

ただし、容姿を美化、容貌を変えるためにインプラント治療を行う場合は、医療費控除の対象とはなりませんのでご注意ください。また、歯科ローンに係る金利及び手数料相当分も医療費控除の対象になりません。

国税庁|医療費控除の対象となる歯の治療費の具体例

医療費控除とは

医療費控除は所得税の軽減措置で、個人が支払った医療費の一部が税金から差し引かれる仕組みです。これにより、医療費の負担を軽減することができます。

その年の1月1日から12月31日までの間に自己または自己と生計を共にする配偶者やその他の親族のために、一定額を超えた医療費を支払った場合、その医療費の額を基に計算された金額の所得控除が受けられます。

医療費控除で治療費はどのくらい戻ってくる?

医療費控除で戻ってくる金額は最高200万円で、支払った医療費の一定割合が年収に応じて差し引かれる形となります。年収が高いほど差し引かれる金額も増加します。具体的な計算方法は次の通りです。

医療費控除の計算方法

医療費控除の計算方法は複雑ですが、一般的には支払った医療費のうち、所得金額に対する一定割合(例えば5%など)を差し引いた額が還付または控除されます。

▼計算式
(実際に支払った医療費の合計額-保険金などで補てんされる金額)-10万円

インプラント治療の費用は医療費控除の対象

インプラント治療は保険適用ではありませんが、医療費控除の対象になります。
医療費控除とは、1年間に支払った医療費の総額が、10万円を超えた場合に、税金の還付を受けられる制度です。インプラント治療を受けた際には、ぜひ医療費控除を申請するようにしましょう。

計算式上の10万円は、その年の総所得金額等が200万円未満の場合、総所得金額等の5%の金額になります。

国税庁|医療費を支払ったとき(医療費控除)

インプラント治療の医療費控除の申請方法

医療費控除を受けるためには、確定申告時に必要な書類を準備し、該当する項目に情報を記入する必要があります。インプラント治療にかかる医療費も、この申告の対象となります。
スマートフォンやパソコンから医療費控除の申請も可能です。国税庁のホームページにて、作成フォームが用意されていますので、そちらから申請をお願いします。

国税庁|確定申告書等作成コーナー

インプラント治療の医療費控除のよくある質問

インプラント治療の医療費控除について、よくある質問をまとめました。お悩みの方はご確認いただき、情報を活用してください。

国税庁|確定申告書等作成コーナー

医療費控除を受けるために必要な書類は?

医療費控除を受けるためには、支払った医療費を証明する領収書や明細書などが必要です。
医療費の領収書は、自宅で5年以上保管する必要がありますのでご注意ください。。
また、医療費控除の明細書は、所得税の確定申告書に添付してください。

年収400万円の場合、医療費控除はどのくらい?

年収400万円の場合も、医療費控除の計算方法は同じです。
・(実際に支払った医療費の合計額-保険金などで補てんされる金額)-10万円
所得金額に対する一定割合の金額が還付または控除されます。

まとめ

医療費控除を活用することで、インプラント治療などの医療費の負担を軽減することが可能です。医療費控除で戻ってくる金額は最高200万円で、支払った医療費の一定割合が年収に応じて差し引かれます。

医療費控除を受けるためには、年次ごとの確定申告書の記入が必須です。確定申告書には、医療費を支払った際の領収書や明細書が必要になるため、手元に残しておくようにしてください。

監修医師

執筆者

おのせ歯科中目黒 院長
小野瀬 崇之

経歴

2012年 神奈川歯科大学卒業
2013年 神奈川歯科大学附属病院にて臨床研修修了
2013年 デンタルオフィス東京ベイ勤務
2013年
7月~
デンタルオフィス六本木東京院長就任
2018年 中目黒で「おのせ歯科中目黒」を開院

資格・所属学会

  • 日本顎咬合学会 認定医
  • 国際インプラント学会
  • UCLAインプラントアソシエーションジャパン
  • ノーベルバイオケア Certificate取得
  • UCLA 4Day インプラントプログラム Certificate取得
  • Terna japan ヒアルロン酸、ボツリヌス Certificate取得
  • インビザライン Certificate取得